よるのお楽しみは、”東京ふらい人 よるのお楽しみ(RC)”に移転しました

X12 Damiani project final

Complete X12,20111231debut!
IMG_0492.jpg
動くスペアパーツとしてモデファイを支えるX12 Damiani、別名ストック用。


やはり完成させてしまうと一台分スペアパーツを持っていきたくなりますね。
そして準備しているとまた完成させてしまったりして^^;


ということで1月末までの予定が12月末に完成させてしまった今日はXRAY X12の最終メイキングなお話です。
貯めたネタがあったりして時間軸が1月は結構前後してますね。
前回までの完成部分は、σ(゜・゜*)・・ん??どこまでだっけ?
IMG_0468.jpg
こんな状態まで、つまりメカレスなところまでの完成でした。


お手本をみながら、今回はコピーマシンを作成します。
IMG_0469.jpg
アンプは仮置き状態です。


でお手本とケーブルの長さを確認中、、、、残念ながらケーブルは5本中4本はケーブルを取り替えないといけない模様。
IMG_0470.jpg
ガッカリ、そしてESCは2台ともBDですが片方は10mmのハイト、X12にすでに搭載してある方は7mm灰ハイトのファンが付いています。


今回にむけて7mmを購入したのですが、、、行方不明、なぜ?


あきらめて続行、こんどはサーボです。
IMG_0471.jpg
BLS651というフタバの1/12用ミニサーボを買いました、これでサーボもおそろです。


さて配線のやり直し開始;;
IMG_0472.jpg
BDからはすでのライエのブースタ-ははずし済み。


ハンダは夏ごろに入手したGOODのPX401という70W 温度調節付きの高い凄いやつ
IMG_0473.jpg
赤いランプが消えたらOKですがほんとコレ、加熱がすごく早いです。


BDから4本ケーブルを外しました。
IMG_0476_20120102223859.jpg
まぁここら辺はあっというまですね。


使うケーブルはもう在庫数も謎なキーエンス14G
IMG_0477.jpg
もうコレしかケーブルは使ってないですが、発熱もなく優秀でやわらかい^^v


そしてケーブル再装着完了
IMG_0479.jpg
白っぽいのはベビーパウダーですがまぁなんとなく癖です。


次は恐怖のサーボ配線やりなおし、別名黒色化。
IMG_0484.jpg
受信機の位置まで完全にもう一台とあわせてますのでこの時点で受信機は固定、逆算的にサーボへの配線の長さをきめます。


だいたいの位置にサーボをおいて
IMG_0485.jpg
ケーブルの配線を想定の位置においてから


潔くばっさり切ります。
IMG_0486.jpg
もうこのあと長さの確認なんてしません、怖いじゃん^^;


で配線と簡単に書いているけど結構大変です。
IMG_0487.jpg
まぁでもBLS651はやりやすい方ではないかなと思います。


今回はハンダの効率をあげるためにGOODの15WハンダコテからHOZONのペンシルなんとかというハンダコテを投入。
IMG_0482.jpg
熱量がすくなくスリムでもありかなり便利に使えます。


ホントコレやりやすい。


PX401と比べるとぜんぜん大きさが違いますね。
IMG_0483_20120102225303.jpg
これで太い配線も細い配線も作業が楽になりました、まえのはどうもイマイチでしたし。


サーボ固定済み、あとは妄想セッティングをしながら完成に向かいます。
IMG_0488.jpg
当然ですが今回もスルスルパタン(意味が解らない人はスルー願います。)


そしてアンプを動かすライエの配線とモーターへの配線を開始。
IMG_0491.jpg
とりあえずファンが見つからないので今回は見つかるまでナシの方向で、、


どうせストックだしね。
IMG_0494.jpg
あとはHUDYセッティングゲージでベースセッティング。


でやっとの思いで完成、いつも時間がかかるですよ。
IMG_0495_20120102230147.jpg
完成記念でモデと一緒にツーショット。


X12ツインズ完成^^;


2台とも今年はおもいっきり頑張ってくださいと祈ってw
関連記事
コメント : 0
トラックバック : 0

コメント