-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
2010-02-16 Tue 00:01
そう、菓子メーカーがブチ広げたSTバレンタインデー(STはステアリングじゃないよ)
本来ならば甘ったるい雰囲気で彼女と・・・ 師匠ネットゲームの中でチョコください。(苦笑; ラーメン屋でチョコを配るのはやめた方がいいとおもいますがいかがでしょう? 悲しい気の使い方はやめましょうと思うBLAIRSさんです。 さて世間の風をまったく無視して1/18 RC マイクロRS4改SDR-FLSのシェイクダウンを してきました、ここの店長も縁の無い感じですね。(ごめんなさい) もちろん場所は東所沢のM-ショップ、こんな感じ ![]() 今日は(いつもですが)貸切でした^^; そして本日の装備はこんな感じ? ![]() お気軽ですね。 今回のポイントはフロントASSYが新規もの。そしてリアのロールセンターを下げた効果 を確かめるべくいろいろとクソ寒いなかがんばってみました。 ![]() 充電わすれてましたが まつこと10分5C充電でA123は充電完了しテストスタート ![]() まずはSDR-FLSの勇姿をこんな感じで1ショット しかし問題のリアサスの横暴れは以前とかわらずかなりのやんちゃぶり 横飛びしてパワーがローストビーフです。(駄洒落です) さらにものの数分で帰還させると、スゲー埃まみれになってる ![]() このあと結構走らせましたがラインをはずすとすっ飛んでいくほどの埃です。 ゲリラ豪雨をまつしかないのかも? それでも1パックでラインのお掃除もほんの一部だけ進み、なんとかまぁ走るぐらいに なったのでまずはリアまわりをあれやこれやとやってみました。 すると、セッティングの方向性がだんだんと 見える私にも見えるぞララァー(通算2回目)になってきました。 リアのスプリングはHPIのC12用ゴールドでいけそうですが減衰が高すぎるようです。 ![]() ブラック(C12の標準)に変更すると挙動はかなりイージになりましたが巻きは激しいので 減衰力が強すぎるってことですね。猫足って意外とスプリングレート高いですから (from 実車の経験から) そして横飛もどうやら原因はつかめて来ました^^;一応完全になくすことも成功しました が弊害も出たので中間地点をおさえようと思います。 ロールセンターを下げ、サイドスプリングをなくしてしまうと横ハネは皆無となりましたが 左右どちらかに加重をかけていないと間違いなく死にます。(まっすぐが一番ムズイ状態) なのでスプリングをだんだんと弱くしていくといい感じ^^つまりソフトが一番いいですね。 ![]() まぁそんなわけでかなりいい調子で走るSDR-FLS よってセンターショックのオイルを軽いものに変更!サイドスプリングを2段階やわらかくして ソフトで行こうとおもいます。 ※サイドスプリングの固定位置を上にあげてしまうのも効果ありそう フロントサス(FLS)はいい線いっていますがこれはこんぺハウスverにもどしてもどちらでも 結果いいものができそうなので放置しておくことにします。 バンプインはもっと減らした方が楽々ドライブできそうなのでこちらもいずれ上げますが パーツがないのでSDRさんに泣きつくべきか 3月あたりには、いけるか9秒フラット!野望は高く、現実は妄想でしょうかね。 トゥエルブ最高と思っていますが、やはりマイクロは捨てれない面白さ |゜ー゜||。_。||゜-゜||。_。|ウンウン
スポンサーサイト
|
![]() >SDRさん
いやまぁ9秒フラットはかなりきびしい でしょうね あれだけトラクションがしっかり掛かってる コンペハウスさんが.38だったような でも頑張りたいですね、モーター新品 買おうかな
2010-02-17 10:18 | URL | BlAIRS #- 内容変更 ![]() フラット9秒かーこういうの面白いですよね。
自分も早く作って走らせたいです。
2010-02-16 23:25 | URL | SDR #- 内容変更 |
管理者だけに閲覧 | ||