-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
2011-05-31 Tue 00:00
なんと土曜日のGarage T&Fでのお楽しみDAYには、さらにおまけ^^;
F1を開始記念にこんぺハウスさんからF1フロントホイールに使えるハブを頂きました。 これでF1のタイヤも削りたい放題、もう皮一枚まで削り込んでやるぅ σ(゜・゜*)・・ん??なんか目的がまちがっているような気がするBLAIRsさんです。 I葉さんから譲っていただいたMAXMOD、F1リアハブをいただいたときは使うかな?なんて思っていましたがいまとなってはありがたい限りです。 ![]() BLAIRsさん所有、MAXMODアダプターオールキャスト! まぁ少ないんですが必要にして一応充分。
、、ねぇねぇ ←ちょっとポチってしてよ^^pochi リアハブは、もうやりすぎなくらいしっかり固定となっていますが、フロントタイヤ用のアダプターは手持ちでは到底整形できないほどのゆるゆる。 ![]() 今回、こんぺハウスさんからプレゼントいただいたのは、一番右の子です。 貴重なアイテムをありがとうございます。 しかし『これミリなんですね?』と伺ったところ、『これはインチですよ』とのお話。 トゥエルブフロントタイヤ用とのことでした。 自宅にもどってから比べてみても同じようなので、ちゃんと計測してみることにしました。 ![]() 左側から順番に7.86mm(0.786 cm = 0.3094 in ( 3.09 × 10-1 )) 次に真ん中の子は、こんな感じ ![]() 0.788 cm = 0.3102 in ( 3.10 × 10-1 ) 今回はかなり微妙な計測かなとおもったので毎回ゼロリセットしてから測っています。 ちなみにトゥエルブのフロントホイールの固定は5/16なので計算すると 5/16 in = 0.313 in = 0.795 cm あれ、ちゃんと固定されていましたが少し緩いんですね。 そしてこんぺハウスさんアダプタはというと ![]() 0.798 cm = 0.3142 in ( 3.14 × 10-1 )とかすかにキツメ。 F103の8mm外形ベアリング的にははめやすくピッタリという感じです。 これならタイヤがまともに削れるハズ! しかしラジコンってほんと周辺アイテムがいろいろ必要ですね、もうDDはコレ!とか統一してほしい。 けどこれでホイールとタイヤのバラ買いができます、F1のタイヤ高いし^^; ほんと、こんぺハウスさん助かりました。
スポンサーサイト
|
![]() >ブログライターさん
Blairsです。 コメント時はさん付けなし、記事内はさん付けありで記載しています。 違和感があるとのご意見今後の参考にしてみますね。
2012-01-31 01:27 | URL | Blairs12r #- 内容変更 ![]() 内容が充実してとても参考になります。
ただ、ご自身の事をさん付けで記載されるのは、違和感ありです。
2012-01-30 23:21 | URL | ブログライター #- 内容変更 ![]() >いちあささん
コンバンワ(^ー^)ノ アダプターは少ない方ですよ。 っていうか周りが異常なのか? ボディマウントは、、、合わないですよねヽ(;▽;)ノ ![]() いっぱいお持ちですね~
DDはコレ!は大賛成です。 ボディマウント位置も一緒だったら感涙! ![]() >tqtoshiさん
ありがとうございます、じゃんじゃん使わせていただきます。 >自分の1/12用(XRAY)のハブが無いのですがね(泣) えええ、あんなにあるのに ウチのYR4の円柱差し上げますから加工依頼されますか? >ポコさん 無理なんですよ、アダプターを抜くと緩々、ワンオフアダプターをつけるとナナメって固定になります。 kimihikoのビス穴固定用のアダプターが欲しいものです。 ![]() ああ 使えそうで何より♪
デジタルノギスの計測数値が 若干違うのはご愛嬌ですが、 丁度ホイルベアリングサイズっぽくて イイですね。じゃんじゃん使ってね(笑) 自分の1/12用(XRAY)のハブが無いのですがね(泣)
2011-05-31 22:11 | URL | tqtoshi #- 内容変更 ![]() どーもです。
画像一番右側の、ナット? (ホイール抑えるヤツね) がR12に使えない?
2011-05-31 21:31 | URL | ポコ #NkOZRVVI 内容変更 |
管理者だけに閲覧 | ||