-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
2010-08-15 Sun 12:00
なんか前記事をあとで読み返しても、アレ?どんなセットにしたっけ?になりそうなので
メモのつもりでわすれないウチに書いておきます。 そういえば、GTのボディからタイヤがはみ出していたのは、左右でオフセットの違う ホイールをはいていたからなんてオチもあったスカホですがほんと楽しかったです。 BLAIRsさんです、おはようございます。 ■GTモドキ編■ 12R5.1に穴を二つ追加であけただけでなんとカワダM300GTのボディとぴったりマッチ! WB210mmが使えるのでかなりオススメ! 製作方法はこちら ![]() 最初は無謀にもGTウイングなしで1パック走行してリアグリップの確保ができなくて かなり苦労しました、お昼からタミヤの巨大ウィングをセットしてみたものの本物をはし らせていて走行するのをわすれたいたです^^; Fキャンバー:-1 スプリング0.45mm Fタイヤ:PM硬度55.50デュアル(ヨコモLRHの代用)グリップ剤なし Fトーアウト:1mm Rタイヤ:ヨコモLRソフト パラ黒+ツイーク センターショック:ゴールド 3mm上から2個目 リバウンド1mm オイル#500 サイド:ゴールド オイル#300 ハイト:FR5mm 走った感触ではリアスポ効果がでればフロントLRHでグリップ剤半分塗りでいけるような 気がしました。 まぁこっちは、まったり走行なのでかなりなんでも走ってくれましたがまさかリアスポ なしでもそこそこ走るとはビックリです。 ■とぅえるぶ編■ まさか、ここまで走りまくるとは思いませんでしたがLRP3パックがフル稼働(増やしといて よかった)と思います。※写真が暗いのではなくて本当に暗くなってもやめなかっただけ ![]() Photographer:kumaさん GTで感触がなんとなくわかったので最初からフロントはヨコモLRミディアムグリップ剤は ほんの少し1/6とか塗ってみました。 リアタイヤはLRMH→LRMS→ブチルソフトと変更しましたがブチルソフトが一番良かった。 グリップ剤は黒缶ツイーク塗ってクリーナーで抜きまくり キャンバーも-1.5→-1.0に変磨耗したのですこし戻してイイ感じ 立ち巻きが凄いのでsapodoraさんにアドバイスをいただいてスプリングプリロードを1mm 締め上げて対応 そして前々から気になっていた曲がり具合にはバイターさんのアドバイスでアッカーマン を変更しかなり調子よし^^v ここだけはプロポセッティングであと曲がりをすこし演出していたので逆にEXPを戻すと ちょっと初期がでて調子がもっとよくなるかもしれません。 Fキャンバー:-1 Fタイヤ:ヨコモLRMグリップ剤なし1/6→1/3 Fトーアウト:1mm Rタイヤ:タミヤブチルソフト(F1用)パラ黒+ツイーク全面 センターショック:ゴールド 3mm 上から2個目 リバウンド1mm オイル#500 サイド:ブルー オイル#350 さらに自宅にかえってからリアマウントをこんな風にしてみました(sapodoraさん伝授) ![]() アソシ純正品から、ヒロボーのシャフトに変更してみました、もちろん散々飛んでいるので これ以上空が飛びたいわけではないです。 コイツを長めのチタンビスでOリングを挟んで対ショック性をだしてみました。 次回が楽しみです^^;
スポンサーサイト
|
管理者だけに閲覧 | ||