-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
2010-05-04 Tue 20:00
先日ガラス面で水平器を使いながら平面研磨したヨコモホイールハブ、早速ですが使って
きました。 ひとつ直せば、またひとつ直せないといけない、まさにパラドックス! ふw現地で気がつくってことは事前に確認していないことがバレバレのBLAIRsさんです。 ヨコモリアホイールが使いたい(安い、先に逝って他のパーツを守るから)とおもったもの の12R5.1にそのままハメルとワイドトレッド過ぎてボディからはみ出す。 やむなく、ヨコモのホイールハブコーンセットを購入したけど(; ̄ー ̄)...ン? ![]() 過去記事はこちら まえにも書きましたが-2.2mmはみ出します※写真は過去記事からの流用。 そして研磨してハイトを0.7mmダウンさせてシムを左右1枚にしてなんとか170mmに収めて みました。 ![]() 最初10分で断念するものの、気を取り直して再度研磨して完食いや完成。 来るべきってもう過ぎちゃいましたが、2010.5.2SPEED WAY PALでの走行会で試してみると デフすべりまくり(←走行前ですよ)です。 ハブの高さを落としたことでシャフトにスプリングワッシャーが干渉して途中までしか しまらないって;; ![]() 現地で修正というかリアアスクルのシムを念のために3枚※本当は2枚でOKなハズを入れて 嵩上げしました。 ふwなんとかちゃんと動作確認さらに左右スルスルメインはしっかりのとてもイイデフが 完成しました。(セラミックデフボールとテフリングトゥルアーのおかげです。) まぁ多少クリアランスが超ぎりぎりだったことに目をつぶっていたので自宅に帰ると左側の ハブはマウントと干渉してアルマイトがはげていました。 ![]() 最低0.5mmシムを2枚かませないといけないんですね(1枚だけだったのでこんな感じに) もちろん、マウントも写真のように削れています;; 無念wwwwww ![]() まぁ、これぐらいのことは、今回の2号車被害ではかわいい部類ですが(←メインシャーシ 萌えいや、折れですからね)それでもちょっとムッとするぅ まぁ、もうちょっとだけ使うかなw...もちろん2号車でですが
スポンサーサイト
|
管理者だけに閲覧 | ||